”新世代のお買い物方式”

TANUKIYA CO.,LTD.

当店ではお手持ちの銀行キャッシュカードでお買い物が出来る デビットカードサービスに対応致しました。 これからは旅行中にわざわざ銀行を探す必要はございません。 お気軽にご利用くださいませ。
(インターネットでの決済には残念ながらご利用になれません)
日本デビットカード推進協議会



●デビットカードとは、どういうカードなの?

デビットカードサービスとは、1999年1月4日から始まった、 金融機関のキャッシュカードをそのまま使って買い物などの支払が出来る、 新しい決済方法です。 従って「デビットカード」という新しいカードが発行される訳では ありませんので、申込み手続きや、会費等は一切不要となります。 現在お持ちのキャッシュカードそのものが、デビットカードとなるわけです。 買い物や食事、旅行、病院においてなど、様々な場面でのお支払いが、 現在お持ちのキャッシュカードで精算できる、大変便利なサービスです。

●口座に残高がなかった場合にも、お買い物が出来ますか?

口座に残高がなければ、ご利用いただけません。 『ジェイデビット』のサービスは、現在口座に入っている金額の範囲内で、 即時決済を行うことが特徴です。

●誰でもデビットカードを使えますか?年齢制限や審査はないの?

金融機関がデビットカード機能を付与したキャッシュカードを所有されている 方なら、どなたでもご利用いただくことが出来ます。 デビットカードを利用するための年齢制限や審査はありません。 つまりお子様に「現金は落とすと危ないからカードを」という事も 可能なのです。

●クレジットカードとはどう違うの?

デビットとは、会計用語で「即時決済」を意味し、与信枠を設けるクレジット の反対語です。使い方は似ていますが、仕組みの面で大きな違いがあります。 デビットの決済時期は即時ですが、クレジットは引落し指定日であること。 デビットの利用限度額は基本的に口座残高範囲内であるのに対し、 クレジットは設定限度額の範囲内です。また、デビットは一括払いであり、 分割はできません(現金、商品券との併用はできます)。 また、クレジットの本人認証はサインで行われますが、 デビットの場合は4桁の暗証番号となります。

●デビットカードを利用できる時間帯はいつですか?
●夜間の時間外手数料はかかるのでしょうか?

現在、デビットカードサービスをご利用いただける時間帯は、 各金融機関によって異なりますが、日本デビットカード推進協議会では、 こうした事情によりお客様にご不便をお掛けすることを極力少なくするよう、 各金融機関に対し、下記の時間帯を「コア時間帯」として、 必ずサービスを提供するよう義務づけております。
平日  8:00〜21:00
土日祝 9:00〜19:00
(但し、1/1〜1/3と5/3〜5/5はこの限りではありません)
ただし、利用時間帯は変更になる場合もありますので、詳細は各金融機関へ ご確認下さい。 また、時間外手数料については、金融機関のサービス取扱時間内であれば、 窓口が開いていない夜間や休日のご利用でも手数料はかかりません。 この点は、ATM/CD機の取扱とは異なります。つまり、デビットカードサービス のご利用に当たって、手数料は一切かからないということです。





MENUページへ